2025年2月17日(月) ソフトウェア研究班~ゲームの知財 第10回
日時:2025年2月17日(月)18:30~20:30
場所:日本弁理士会関西会&ZOOM
テーマ:ゲームの知財
内容:
前回の会合では、特許第7201185号の特許発明が製品化されたカードゲーム「three」を体感した後、当該特許のクレームを検討したところ、特徴的な図柄を特定しておけばゲームのルールを何ら特定しなくても権利化でき、しかも、カードゲームの保護に我々の予想以上に役立つことに気付きました。これは、実際にゲームをプレイしてからクレームを検討したからこそ得られた、大きな収穫です。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-7201185/15/ja
https://hotdog.hungry.jp/get-the-three/
今回の会合では、three以外の特許発明にも着目し、さらに様々な角度から分析を進めることによって、特許法または実用新案法によるアナログゲームの保護の可能性を探ります。
なお、アナログゲームの知財の感覚を研ぎ澄ますために、今回以降もアナログゲームのプレーを続けます。
今まで参加したことのない方や最近参加していない方も、奮ってご参加ください。
☆ タイムテーブル
18:30~19:15頃 アナログゲームの体験
19:15頃~20:30 ディスカッション
※ ゲームの様子をZOOMで中継しますが、オンラインの方は19:15頃からの参加でもオッケーです。
※ 初参加の方、久々の参加の方も、大歓迎です!
(前渋 正治・坂田 泰弘 記)