会合案内Meeting information

2025年1月22日(水) 明細書研究班「分割要件と課題の関係について」

明細書研究班 会合案内

日 時:2025年1月22日(水)18:30〜20:30
場 所:ハイブリッド(関西会会議室+zoomミーティング)
担 当:改森 信吾 会員
テーマ:分割要件と課題の関係について
 審査基準の特許請求の範囲の補正「(1) 発明特定事項を上位概念化、削除又は変更する補正の場合」において、「例えば、削除する事項が発明による課題の解決には関係がなく、任意の付加的な事項であることが当初明細書等の記載から明らかである場合には、この補正により新たな技術上の意義が追加されない場合が多い。」とありますが、対象となる「課題」が複数ある場合、どう考えるべきなのか?明示的な記載はないが、技術常識として一般的な課題を持ち出してもよいのか?等について皆さまのご意見をお聞かせ頂ければありがたいです。
 取り上げる案件は
(1) 発明の名称「LED照明装置」 R4(行ケ)10028号
(2) 発明の名称「回路遮断器の取付構造」 H31(行ケ)10046号 
  ※(2)は審判実務者研究会2022 事例研究2 特許機械1
 を予定しています。
 実は、私が関係する案件で、一部の発明特定事項を削除して分割出願をする旨を審査官に通知したところ、分割要件違反を通知する可能性がある、とのコメントがありました。時間があれば、この具体的な案件についても、お話をさせて頂きます。

(楠屋 宏行 記)