弁理士試験口述試験模試実施のお知らせ 2025年10月5日(日)
弁理士試験口述試験模試実施のお知らせ 2025年10月5日(日)
関西特許研究会(KTK)では、本年度も弁理士試験の口述試験の模試を実施いたします。
口述試験受験生の皆様へ
本年度の論文試験を突破なさった皆様、おめでとうございます!
さて、KTKの口述模試は、本番さながらに特許・実用新案、意匠、商標、3つの科目について別々の部屋にて試験官と対面で行います。短答試験、論文試験を乗り越えてきた皆様は、落ち着いてさえいれば口述試験を突破できるはずです。しかし、個室で試験官と向かい合って解答するのはとても緊張し、実力を発揮できないことがあります。本番の試験前に口述試験の雰囲気に慣れておきましょう!
また、近年の最終合格者たちとお話できる相談部屋を設けております。口述試験について、何か気になる点があれば遠慮なく相談してください。
口述模試の受験をご希望の方は、論文試験の合格発表後にURLを掲載しますので、そのURLより受付フォームへアクセスしてお申込ください。
KTK会員の皆様へ
常日頃よりKTKの活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
皆様の周りの受験生の方に、ぜひKTKで口述模試が行われる旨をお知らせください。
口述模試の要綱
【日時】2025年10月5日(日) 10時~16時45分の間の約45分間
順番に模試を受けて頂きますので、受験生ごとに開始時刻が異なります。
試験時間は、特許・実用新案、意匠、商標の各科目約10分です。科目ごとに試験官から5分弱の講評があるので、合計約45分です。
集合時刻は、他の連絡事項とともに追ってお知らせします。
【場所】日本弁理士会 関西会
大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
【費用】3000円
【申込期限】2025年9月28日(日)
【人数枠】 30人まで