- オンライン
2022年11月9日(水) 意匠商標部会『意匠の類否判断における「物品の類否」についての考察と提言』
2022年11月9日(水) 意匠商標部会『意匠の類否判断における「物品の類否」についての考察と提言』
2022年11月2日(水) ソフトウェア研究班、東京地区知財研究班合同会合 ドワンゴvs.FC2 特許権侵害訴訟事件
2022年11月30日(水)商標審判決研究班
2022年11月29日(火)クレームドラフティング研究班会合
2022年11月16日(水) 著作権研究班
2022年10月28日 意匠実務研究班(検討ワーク議論型)
2022年11月28日(月)判例研究班「プラバスタチンナトリウム事件最高裁判決の射程と表見的PBPクレーム」
2022年10月29日(土)『秋セミナー(親睦幹事)』
2022年9月29日(木) ソフトウェア研究班、東京地区知財研究班合同会合(越境侵害・複数者侵害)第5回
2022年11月15日(火)明細書研究班『出願後の証拠による事実認定,相違点の認定』
2022年10月18日(火)明細書研究班『技術常識及び出願後に提出された薬理データをどの程度参酌できるか』
2022年10月21日判例研究班(田邊先生)「種苗法の裁判例について」
2022年9月20日(火)明細書研究班『相違点の構成に至る動機付け,効果の顕著性の判断』
2022年9月5日(月) 国際部会、特実部会、医薬バイオ研究班合同『中国における化学分野の用途発明ならびに中国最新知財ニュース』
2022年9月28日(水) 商標審判決研究班
2022年8月19日(金) ソフトウェア研究班、東京地区知財研究班合同会合(越境侵害・複数者侵害)第4回
2022年9月22日判例研究班(大田先生)「オーストラリアのIP 事情」
2022年8月26日(金)判例研究班(永井隆先生)「『Never give up.』 二回の審決取消を乗り越え特許無効に!」
2022年9月14日(水) 著作権研究班『気がつけばそこに著作権』
2022年8月30日(火)明細書研究班『除くクレームの解釈及び進歩性』