- ハイブリッド
2023年7月28日(金)判例研究班「食品知財の動向と食品に特有な判例」
2023年7月28日(金)判例研究班「食品知財の動向と食品に特有な判例」
2023年7月21日(金) 東京地区知財研究班会合
2023年7月6日(木)著作権研究班
2023年7月3日(月)特許・実用新案部会 事業に資する知財戦略(+留意点)高石秀樹講師
2023年6月30日(金) 東京地区知財研究班会合
2023年6月23日(金)判例研究班(2023年6月度)&国際部会合同会合案内 グローバル対応特許明細書の研究 − 発明類型に応じた検討 −
2023年6月22日(木) 商標審判決研究班会合
2023年6月20日(火)明細書研究班『相違点がビジネス方法,ゲームのルールや取決めに関する事項である場合の進歩性の判断について』
(申込受付終了)2023年6月18日(日)初夏のBBQパーティー
2023年6月13日(火) 意匠実務研究班会合
6月9日(金)「交渉学を学ぶ価値」一色正彦先生
2023年6月8日(木) 東京地区知財研究班、ソフトウェア研究班
2023年6月1日(木)クレームドラフティング研究班会合
2023年5月26日(金) 東京地区知財研究班会合 中間報告 『−各国におけるネットワーク型発明の権利化と権利行使−』
2023年5月24日(水) 意匠・商標部会 『不正競争防止法2条1項1号による商品形態の保護』
2023年5月22日(月)判例研究班(2023年5月度:上羽先生)
2023年5月16日(火)明細書研究班『サブコンビネーション発明における「他の装置」に関する事項の取り扱いと,その記載方法について』
2023年5月12日(金)「特殊パラメータ発明の新規性・進歩性・内在同一の取扱い」医薬バイオ研究班、特許実用新案部会 合同会合案内
2023年4月28日(金) ソフトウェア研究班~最近のAI技術
2023年4月27日(木)判例研究班(2023年4月度:石川先生)